「どっちでも」は要注意!

あいり358

2020年07月21日 16:37

こんにちは、愛理(あいり)です



大好きな彼氏さんや旦那さまとの会話は、女性にとってストレス発散にもなるとても大切なものですよね。









でも、言葉ってとても大切で、たった一言で人間関係を悪くしてしまったりもする諸刃の剣だったりします。



男性に対して極力使わないほうがいい言葉というものがあって、その中の1つに「どっちでも」という言葉があります。



「どっちでもいいよ〜」なんて、よく使っちゃいますよね。



でもこの言葉、危ないんです。



私の旦那さまの友人に、「どうしても結婚したいんです」という、結婚願望の塊のような男性がいました。



男性でこんなに結婚したいって言ってる人に、私は初めて会いました。



性格も容姿も悪い方ではないので、「何でかなぁ」なんて思っていたのですが、半年後に彼女ができたと、メールで写真が送られてきました。



優しそうな彼女さんと幸せそうに映っていて、とてもお似合いの2人でした。



これは結婚するかも、と思ったのですが、半年後に別れたと聞きました。



あんなに結婚したがってたのに何でと理由を聞いたら、一緒にいるのが面倒になってきたとのこと。



どういうことと詳しく聞くと。



「今日何が食べたい」

「何でもいいよ。〇〇さんが好きなので」



「今日どこ行こうか」

「どこでもいいよ。〇〇さんが決めて」



という感じで、全部男性任せなので、それが面倒になってきてしまったんだそうです



多分、その女性は男性に気に入られたくてそう言っていたのかもしれません。



ですが結果的に男性には、面倒な女と思われてしまったのでした。



女性でもありますよね。



夕食何がいいか旦那さまに聞いたら、「何でもいい」と言われ腹が立った、なんて。



「どっちでもいい」「何でもいい」と言われると、こちらが決めないといけなくなります。



たまにならいいですが、それがしょっちゅうとなると、キツいものがあります。



「どっちがいい」と聞かれたら、「こっちがいいな」と遠慮なく言いましょう。それが相手のためです。



「私はこっちがいいけど、〇〇さんはどうかな」なんて言えたら、もっといいですね




皆さまの人生が幸せなものになりますように


愛理



関連記事